Saturday, February 03, 2007
Friday, February 02, 2007
ヨーガンレール札幌店 新たにオープンします。
このたび、2月22日に新たにオープンするヨーガンレール札幌店に
初めて「ババグーリ」の商品が加わります。
広々とした路面店にレディース・メンズウエアや小物の他、昨年ヨーガンレールより
誕生した新ブランド、「ババグーリ」の、生活の商品が並びます。草木染や手仕事に
こだわった服、上質な素材の持ち味と職人たちの優れた技を生かした、生活を豊かに
する家具、食器、ベッドリネンなどを扱う「ババグーリ」。ヨーガンレールの物づくりに
対するポリシーをより幅広い形で感じていただけます。自然の優しさと手仕事のぬくもり、
そしてデザイナーのこだわりが一つになったヨーガンレール札幌店。
心地良い暖かい空間が皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
ヨーガンレール札幌店
札幌市中央区南2条西3丁目1番7号 MODA1F
Tel:011-261-2760
Fax:011-261-2762
営業時間:10:30~19:30
不定休
初めて「ババグーリ」の商品が加わります。
広々とした路面店にレディース・メンズウエアや小物の他、昨年ヨーガンレールより
誕生した新ブランド、「ババグーリ」の、生活の商品が並びます。草木染や手仕事に
こだわった服、上質な素材の持ち味と職人たちの優れた技を生かした、生活を豊かに
する家具、食器、ベッドリネンなどを扱う「ババグーリ」。ヨーガンレールの物づくりに
対するポリシーをより幅広い形で感じていただけます。自然の優しさと手仕事のぬくもり、
そしてデザイナーのこだわりが一つになったヨーガンレール札幌店。
心地良い暖かい空間が皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
ヨーガンレール札幌店
札幌市中央区南2条西3丁目1番7号 MODA1F
Tel:011-261-2760
Fax:011-261-2762
営業時間:10:30~19:30
不定休
Monday, January 22, 2007
八重山古典民謡
横目博二研究所に入門して7年、わたくし松浦秀昭(ヨーガンレール企画部)も
未熟ながら、今回の公演に出演し、かつ広報を担当することになり、
公演の紹介案内をさせていただいています。
当公演は私の尊敬する横目博二師匠、貞子先生と三人の息子、大通、大哉、
大翔の 八重山屈指の音楽一家に、松浦秀昭、金嶺圭太郎、田村尚勇.
金嶺ヒデの会舞踊道場の2本柱、前盛きみえ、池間初枝と前盛朱玲3人の
踊り手が披露する東京初公演!
25日は表参道、銕仙会能楽研修所で古典を中心に大曲をたっぷり堪能できる
昼・夜の2回公演。
26日は清澄白河ヨーガンレール本社2F.に場所を移し趣を変えてゆんたなども
取り入れた少なめの客席でアットホームな夕方2回の公演を予定しています。
今回が横目博二研究所東京初公演!!!
八重山の真髄にふれるまたとない機会をお見逃しなく。
是非、ぜひお友達お誘いあわせの上ご来場ください、お待ちしています。
(株)ヨーガンレール 松浦秀昭

25日 謡心薫染 www.utagukurukunsen.jp
お問い合わせ:0980・86・8069

26日 八重山古典民謡の会 www.jurgenlehl.jp
お問い合わせ:03・3820・8803
未熟ながら、今回の公演に出演し、かつ広報を担当することになり、
公演の紹介案内をさせていただいています。
当公演は私の尊敬する横目博二師匠、貞子先生と三人の息子、大通、大哉、
大翔の 八重山屈指の音楽一家に、松浦秀昭、金嶺圭太郎、田村尚勇.
金嶺ヒデの会舞踊道場の2本柱、前盛きみえ、池間初枝と前盛朱玲3人の
踊り手が披露する東京初公演!
25日は表参道、銕仙会能楽研修所で古典を中心に大曲をたっぷり堪能できる
昼・夜の2回公演。
26日は清澄白河ヨーガンレール本社2F.に場所を移し趣を変えてゆんたなども
取り入れた少なめの客席でアットホームな夕方2回の公演を予定しています。
今回が横目博二研究所東京初公演!!!
八重山の真髄にふれるまたとない機会をお見逃しなく。
是非、ぜひお友達お誘いあわせの上ご来場ください、お待ちしています。
(株)ヨーガンレール 松浦秀昭

25日 謡心薫染 www.utagukurukunsen.jp
お問い合わせ:0980・86・8069

26日 八重山古典民謡の会 www.jurgenlehl.jp
お問い合わせ:03・3820・8803
Friday, December 29, 2006
石の家 展
ヨーガン・レールが、インドのある村から見つけ出してきた
「石(めのう)」による展覧会を、ババグーリで開催します。
今回のテーマは<石の家>。ヨーガン・レールと友人の作家たち十数名は、
やわらかいフェルトの繭や、小さな手編みの籠、肉厚な木の殻など、
ひとつ一つの石のためのささやかな居場所をつくりました。
どんなに小さなものでも、ひとつの石が存在する時間は人のそれを
遥かに上回ります。そんな彼らのために用意された小さなゲストハウス、
あるいはベッドや椅子づくりのようなこの展覧会は、
ひとつひとつの石にたいする、作家たちの敬意に溢れています。
2007年1月18日(木)~29日(月)
火・水定休日
11:00~19:00
東京都江東区清澄3・1・7
03・3820・8825
ヨーガンレール本社一階 ババグーリ





photograph by YOSHIHARU KOIZUMI
今回の展示品はお求めいただけます。
赤木明登・安藤明子・安藤雅信・岩谷雪子・内田鋼一・大室桃生・
佐村憲一・田辺小竹・永井慧悧子・長倉健一・ナカハラトモユキ・
中山ダイスケ・三村竹萌・村田朋子・森上仁・ヨーガンレール・李英才
「石(めのう)」による展覧会を、ババグーリで開催します。
今回のテーマは<石の家>。ヨーガン・レールと友人の作家たち十数名は、
やわらかいフェルトの繭や、小さな手編みの籠、肉厚な木の殻など、
ひとつ一つの石のためのささやかな居場所をつくりました。
どんなに小さなものでも、ひとつの石が存在する時間は人のそれを
遥かに上回ります。そんな彼らのために用意された小さなゲストハウス、
あるいはベッドや椅子づくりのようなこの展覧会は、
ひとつひとつの石にたいする、作家たちの敬意に溢れています。
2007年1月18日(木)~29日(月)
火・水定休日
11:00~19:00
東京都江東区清澄3・1・7
03・3820・8825
ヨーガンレール本社一階 ババグーリ





photograph by YOSHIHARU KOIZUMI
今回の展示品はお求めいただけます。
赤木明登・安藤明子・安藤雅信・岩谷雪子・内田鋼一・大室桃生・
佐村憲一・田辺小竹・永井慧悧子・長倉健一・ナカハラトモユキ・
中山ダイスケ・三村竹萌・村田朋子・森上仁・ヨーガンレール・李英才
Monday, December 11, 2006
民族衣装に倣って
世界のどこを見ても、民族衣装は色鮮やかで、驚くほど様々な色を組み合わせて
いるのに、不思議とどんな人でもかっこ良く着こなしている。
ヨーガンレールの冬はライトグリーンのセーターやオレンジのジャケットに
紫のコートまで、民族衣装に倣って色とりどりだ。
上着は着まわしがきく方がいい、色物は似合わないなんていう人も多いと思う、
そんなときは民族衣装のことを思い出して、ちょっとチャレンジしてみてほしい。
古代の人が色鮮やかな民族衣装に込めた、装うということへの気持ちが
感じ取れるかもしれない。
shop list








photograph by YUMIKO KURIHARA
いるのに、不思議とどんな人でもかっこ良く着こなしている。
ヨーガンレールの冬はライトグリーンのセーターやオレンジのジャケットに
紫のコートまで、民族衣装に倣って色とりどりだ。
上着は着まわしがきく方がいい、色物は似合わないなんていう人も多いと思う、
そんなときは民族衣装のことを思い出して、ちょっとチャレンジしてみてほしい。
古代の人が色鮮やかな民族衣装に込めた、装うということへの気持ちが
感じ取れるかもしれない。
shop list








photograph by YUMIKO KURIHARA
Friday, December 08, 2006
kurkku
ババグーリ商品の一部をkurkku(クルック)にて取り扱っていただくことになりました。



kurkku
大切に思う気持ちを身近で使うものから感じていただきたい。
kurkku大切にしたくなってしまうものが並んでいます。
長い間受け継がれる文化や技術から生まれたもの。
作り手の思いが込められたもの。
素材を大事に扱っているもの。
地球に思いやりを持ったもの。
そんなものたちが大切に並べられ、皆さまのお越しをお待ちしています。
ものの消費にいくつかの選択肢がある。
ここでの選択肢がより良い環境や地球になる提案を。
自分の中の大切なものがきっと見つかる、そんなお店です。
shop ・ online shop
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-18-21 koti bldg. 2F
open hour:11:30~20:30
closed:Monday



kurkku
大切に思う気持ちを身近で使うものから感じていただきたい。
kurkku
長い間受け継がれる文化や技術から生まれたもの。
作り手の思いが込められたもの。
素材を大事に扱っているもの。
地球に思いやりを持ったもの。
そんなものたちが大切に並べられ、皆さまのお越しをお待ちしています。
ものの消費にいくつかの選択肢がある。
ここでの選択肢がより良い環境や地球になる提案を。
自分の中の大切なものがきっと見つかる、そんなお店です。
shop ・ online shop
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-18-21 koti bldg. 2F
open hour:11:30~20:30
closed:Monday
Friday, November 24, 2006
ヨーガンレール高松店が12月10日(日)にオープン
高松丸亀町商店街が大きく生まれ変ります。 より快適な生活空間を目指す
ショッピングモールなどが誕生し、 昔からの街の中心である商店街の再生が
この計画のメインテーマです。 日常生活の中で、より身近に感じる文化、
ファッション、情報、交流... 活気のある街づくりを理想としています。


12月10日(日)、丸亀町壱番街のショッピングモール西1階に
ヨーガンレールが新しく誕生します。
自然光の入る、天井の高い気持ちの良い空間。ウール、絹、木綿など、
天然素材の優しさを生かした着心地のよい服。
いろとりどりのコート、ドレス、スーツ、シャツ、小物、
ジュエリーなどたくさんとり揃えて皆様をお待ちしています。
是非お立ち寄り下さい。
香川県高松市丸亀町1-1
高松丸亀町壱番街 西館 ヨーガンレール
10:00~20:00
無休(但し1月1日休み)
tel.087-821-7064
ショッピングモールなどが誕生し、 昔からの街の中心である商店街の再生が
この計画のメインテーマです。 日常生活の中で、より身近に感じる文化、
ファッション、情報、交流... 活気のある街づくりを理想としています。


12月10日(日)、丸亀町壱番街のショッピングモール西1階に
ヨーガンレールが新しく誕生します。
自然光の入る、天井の高い気持ちの良い空間。ウール、絹、木綿など、
天然素材の優しさを生かした着心地のよい服。
いろとりどりのコート、ドレス、スーツ、シャツ、小物、
ジュエリーなどたくさんとり揃えて皆様をお待ちしています。
是非お立ち寄り下さい。
香川県高松市丸亀町1-1
高松丸亀町壱番街 西館 ヨーガンレール
10:00~20:00
無休(但し1月1日休み)
tel.087-821-7064
Friday, November 17, 2006
ババグーリ 冬服展
11月23日(木)~ 11:00~19:00 火、水定休
03・3820・8825 ババグーリ
12月7日(木)~13日(水) 10:00~19:00 定休なし
022・268・6663 ビーシック本店
12月7日(木)~17日(日) 11:00~19:30無休
092・721・5950 ヨーガンレール博多店

冬のババグーリコレクションは、インドの強撚つづれ織りのシャツやスカート、
カットワークを施した羽織りやガウン、立体的で表情のあるシルク素材が豊富です。
軽い着心地のコットンヤク天竺やアルパカとコットンのパイル地パーカーなど、
カジュアルなカットソーも揃っています。
これに合わせるボトムは、細かいチェーンステッチによる花柄や
ストライプ模様の入った巻きパンツやスカート、キルトしたウールの
ボリュームたっぷりのギャザーパンツなど。




ジャケットやコートなどのアウターは、中綿入りのすっきりとしたシルエットの
泥染めツイル、コットン裏地をキルトしたシェットランドウール、
ニット生地をフェルトしてワイルドに仕上げたものなど。
その他、アルパカ、シェットランドの手編みニットは、
レディス・メンズともデザインも豊富に揃っています。
生成りやこげ茶のナチュラルカラーに加えて、藍染めのセーターが初登場。
全12色の草木染によるカラフルなスリッパは、4,500円とお手頃な価格ですので、
いくつも集めたくなる一品です。

photograph by YUMIKO KURIHARA
寒い季節の到来です。
温かい一枚を探しに、是非ババグーリショップにお立寄りください。
Babaghuri Shoplist
03・3820・8825 ババグーリ
12月7日(木)~13日(水) 10:00~19:00 定休なし
022・268・6663 ビーシック本店
12月7日(木)~17日(日) 11:00~19:30無休
092・721・5950 ヨーガンレール博多店

冬のババグーリコレクションは、インドの強撚つづれ織りのシャツやスカート、
カットワークを施した羽織りやガウン、立体的で表情のあるシルク素材が豊富です。
軽い着心地のコットンヤク天竺やアルパカとコットンのパイル地パーカーなど、
カジュアルなカットソーも揃っています。
これに合わせるボトムは、細かいチェーンステッチによる花柄や
ストライプ模様の入った巻きパンツやスカート、キルトしたウールの
ボリュームたっぷりのギャザーパンツなど。




ジャケットやコートなどのアウターは、中綿入りのすっきりとしたシルエットの
泥染めツイル、コットン裏地をキルトしたシェットランドウール、
ニット生地をフェルトしてワイルドに仕上げたものなど。
その他、アルパカ、シェットランドの手編みニットは、
レディス・メンズともデザインも豊富に揃っています。
生成りやこげ茶のナチュラルカラーに加えて、藍染めのセーターが初登場。
全12色の草木染によるカラフルなスリッパは、4,500円とお手頃な価格ですので、
いくつも集めたくなる一品です。

photograph by YUMIKO KURIHARA
寒い季節の到来です。
温かい一枚を探しに、是非ババグーリショップにお立寄りください。
Babaghuri Shoplist
Monday, November 13, 2006
オンラインショップ更新しました
手紡ぎコットンのジャケット、スカート、パンツや、草木染のスリッパ、
てぬぐい、食器など、 onlineshopに新しく商品が揃いました。
その中のいくつかをご紹介いたします。
てぬぐい、食器など、 onlineshopに新しく商品が揃いました。
その中のいくつかをご紹介いたします。
草木染のカラフルなスリッパと、つづれ織りの柄を散りばめたシルクのストール
photograph by YUMIKO KURIHARA
自然の形から型どった器
今回はヒノキ灰の釉薬で仕上げた、 生成りの色をご用意いたしました。
ラオスのてぬぐい(以前、5月22日のブログでご紹介しています。)
photograph by YOSHIHARU KOIZUMI
グラデーションがきれいなクッションとてぬぐい
詳しくはonlineshopを御覧下さい。
冬のアクセサリー
フェルトのストール、ネックレス、ブレスレット。
様々な色が合わさり、複雑な色味に仕上がっています。
風合いがやわらかく軽いので、遊び感覚でいろいろ楽しめます。


馬毛のネックレス、ブレスレット、リング。上質な毛のみを使用し、
少しずつ束にして作りました。毛のつやは自然のままのもので、
撚り合わせることでいっそう光沢が増し、一見、動物の毛とは思えないかもしれません。
写真のシルバーとは別にゴールドカラーもご用意しております。

photograph by YOSHIHITO OZAWA
是非、手にとって御覧下さい。ご来店お待ちしております。
shoplist
様々な色が合わさり、複雑な色味に仕上がっています。
風合いがやわらかく軽いので、遊び感覚でいろいろ楽しめます。


馬毛のネックレス、ブレスレット、リング。上質な毛のみを使用し、
少しずつ束にして作りました。毛のつやは自然のままのもので、
撚り合わせることでいっそう光沢が増し、一見、動物の毛とは思えないかもしれません。
写真のシルバーとは別にゴールドカラーもご用意しております。

photograph by YOSHIHITO OZAWA
是非、手にとって御覧下さい。ご来店お待ちしております。
shoplist